サンパウロではコロナの死者数が初めて減少しています。
自粛生活はまだまだ延長され、続いていますが、ブラジルのコロナも少しは落ち着いてきたように感じます。
日本でもまだ感染者が出ていることを考えると、
経済活動復活後のコロナとの戦いはまだまだ長期戦になりそうです。
皆さんは自由に外出できるようになったら、
真っ先何がしたいですか?どこに行きたいですか?
我が家の場合
![ファビ](https://i0.wp.com/brabra-love-brazil.com/wp-content/uploads/2020/05/Fabi.jpg?w=1256&ssl=1)
海!
![ケン](https://i0.wp.com/brabra-love-brazil.com/wp-content/themes/cocoon-master/images/man.png?w=1256&ssl=1)
シバタとボンヘチロ!
シバタとは?
リベルダーデより安い!モジの日系スーパーシバタが神過ぎる!
Mogi das Cruzes モジ・ダス・クルーゼス市(以降、モジとします)に本店があるSHIBATAという日系のスーパーがあります。日本食材店ではなく、日本食材も置いてある1976年創業のブラジルの現地スーパーです。
シバタの商品はお酒、果物、野菜、日本食材すべてが安い!
業務用スーパーではないのですが、お値段は業務用スーパーに匹敵するほどのお得さです。
インダイアツーバは物価が割と高い街なので、シバタに行くとお米やワインなどをまとめ買いしています。
弥勒米はセールだと28レアルほど。これはリベルダーデよりも安いです。
ワインもわが街より20レアルほど安いのです。
![summereyes](https://i0.wp.com/brabra-love-brazil.com/wp-content/uploads/2020/05/summereyes-1.jpg?w=1256&ssl=1)
インダイアツーバにもシバタ来てくれないかなぁ~
我が家はすっかり「シバタ教信者」でございます。
(※スーパーシバタは宗教団体とは一切関係ございません)
シバタの商品が安い理由
日本のおせんべいや弥勒米がなぜリベルダーデの日本食材店より安いのでしょうか。
商品の後ろをぺろりんと見てみました。
実はシバタはスーパーの経営だけでなく、商社としての顔もあることが判明。
弥勒米や日本のお菓子などもシバタが直接ブラジルに輸入・販売しているから安いのです。
また、お米やコーヒーなど、シバタオリジナルメーカーの食品も販売しています。
食品の他にも雑貨も輸入しています。
例えば、子ども用ゴーグル、約4レアルでした。別のスーパーで同じものが売っていて、9レアルほどだったので、驚きました。
サンパウロ北部ビーチへ行くときに寄ろう!
シバタはサンパウロ市には1店しか展開していません。ただ、シバタがいくら安いと言っても、シバタで買い物に行くだけでわざわざモジまで足を運ぶのは難しいですよね。わが街からは2時間半もかかります。。。
そこで、おすすめなのが、Bertioga, São Sebastião, Iha Bela, Caraguatatubaといったサンパウロ州北部沿岸のビーチ(Litoral Norte)へ遊びにいくときの買い出しです。貸しアパートや別荘で過ごす場合は食品の買い出しが必要です。その際、モジのシバタに寄るのがおすすめです。日本食材購入目的もあればモジ・ダス・クルーゼスのHipermercadoが一番良いです。
また、シバタは北部沿岸地方にも支店がありますので、
最寄のビーチのお店に行くのも手です。
海に行きたい、シバタに行きたいという家族の要望は
これで一度に叶えられるという訳です。
あなたの街の最寄シバタはどこ?
モジ、サンパウロ州北部地域に全25店舗あります。
ダイソー商品がシバタホームのオンラインで買える!
シバタのいくつかの店舗ではSHIBATA Casa & Presentesというホーム雑貨店があります。
HPをチェックしていたら、ダイソーの商品が買えるようになっているではないか!
SHIBATA Casa & Presentes
まだダイソーが近くにない方には朗報ですね!ショッピングセンターに行くのはまだまだリスクが高いので、これは使えそうです。
サンパウロ、ミナス、リオ、サンタ・カタリーナ州への配達が可能です。
MN Lamen・MN Domburi
MN próporisが販売するオーガニック味噌や醤油については前回の記事で紹介しました。
![](https://i0.wp.com/brabra-love-brazil.com/wp-content/uploads/2020/08/1749921.jpg?resize=320%2C198&ssl=1)
MNはモジでラーメン屋、どんぶり食堂も経営しています。
レストランで使われる調味料ももちろん、MNオーガニックのものです。
ラーメンは美味しいし、定食でこんなについてリベルダーデのラーメン屋よりずっと安い!
確か値段は30レアルもしなかったです。28レアルくらいだと思います。
シュークリームや抹茶系のデザートもありますよ~!
MNDomburiはまだ行ったことがないので次回是非行ってみたいです。
店名をクリックすると公式HPへ飛びます。
モジでの日本食材満喫モデルコース
フェイラ(朝市)
毎週土曜日に市役所横で開かれる朝市でも日本食材が買えます。
ただし、サンパウロ市在住の方は日本食材や日本野菜の朝市はなんら珍しくもないと思います。
朝市で日本食材・野菜があまり売っていない地域にお住まいの方につよくお勧めします。しそ、こんにゃく、らっきょう、たけのこ、手作り味噌など他の市ではあまり手に入らないものが朝市で売っています。
↓
スーパーシバタ
日本米やお菓子などを購入。MNのオーガニック味噌、醤油もここで買えます。
↓
MN LamenまたはDomburiで昼食
MNの蜂蜜、プロポリス、味噌、醤油も置いてあります。シバタでもMN系列レストランで買うのも値段は変わりありません。
このモデルコース、唯一リベルダーデに勝てないところは車が必要だということです。
リベルダーデと違って、地下鉄+徒歩だけで買い物はできません。
朝市、シバタ、MNはそれぞれ少し離れていますので、車での移動でなければ難しいです。
といっても、ものすごく距離があるわけでないので、車さえあれば便利です。
またシバタの日本食材コーナーは「日本食材店」ではない故、
日本食の種類はリベルダーデ程ないということをご了承ください。
のんびり、そして安く日本食材と日本食を満喫したい方にはモジはおすすめです。
モジは多くの日系人・企業・著名人が活躍している
モジはサンパウロ州の中でも日系人の方が多く暮らす都市です。
MN proporis, SHIBATAといった魅力的な日系の企業もありますし、
GMや、トイレットペーパーなど衛生用品でおなじみのキンバリークラークなどの外資系企業も多くあります。
農業も盛んで、多くの日系人が農業で移民しました。
野菜、柿、蘭、キノコ類、ビワなどの農産物が栽培されています。
農業、産業共に発展していて住みやすそうな都市だと思います。
ちなみに日本で最も有名だといえる日系ブラジル人のタレント、マルシアさんもモジ出身です。
日系人ではないけれど、Turma da Mônicaの著者であるマウリシオ・ソウザやネイマールもモジ生まれ。
色々調べてみたら出身著名人もなかなかの大物ぞろい!
モジの観光はしたことがないので、次回は日本移民公園などに行ってみたいです。
またさらなるモジの魅力をブログでお伝えできるよう、コロナが早く終わるといいな~!
![](https://i0.wp.com/www18.a8.net/0.gif?resize=1%2C1&ssl=1)
![](https://i0.wp.com/www18.a8.net/0.gif?resize=1%2C1&ssl=1)
コメント